LINEはこちら 今すぐ電話

五十肩悩み解決!効果的な対策と自宅でできるセルフケア方法!プロ整体師アドバイスが満載!

はじめに

一度は耳にした事があるであろう・・・『五十肩』。

  • スーパーで高い陳列にある商品をとれない
  • 駅で吊革を掴もうとしても掴めない
  • 洋服を着るときに肩が痛い

そんな悩みを抱える方は最後までご覧なってください。

別名、肩関節周囲炎、凍結肩、四十肩とも言われ、今回、取り上げる五十肩は、

肩を前に挙げる、横に挙げる、背中に回すのも痛くてできないものを指します。

五十肩の症状と対策セルフケアを紹介していきますので、最後まで閲覧くださいませ。

五十肩の原因!肩のズレ方1つのパターン

肩関節の構造含め、肩のズレ方のパターンを説明します。

肩関節は、後ろに肩甲骨がある関係で、「前方」にズレやすいです。

(大きな交通事故や外傷による脱臼は除く。日常生活レベルでのズレです。)

上記の図は脱臼のものですが、脱臼の前段階があり、肩の前方のズレがあります。

いわゆる、巻き肩や、猫背といわれるものです。

前方に肩関節がズレると、関節の動きが悪くなり、

肩を動かすと引っ掛かり感が起きて肩が挙がりにくくなります。

これはなぜなら、この引っ掛かり感は肩の関節包という組織が、

前方にズレた肩関節の位置異常により、肩関節に挟まれて擦れることで起きます。

肩を動かした時の動きづらさや、引っ掛かり感を感じているにも関わらず、

肩の動きを繰り返す事によって、肩の組織(関節包、滑液包など)が痛み炎症をくり返すことで、

組織が肥厚して五十肩へと繋がります。

五十肩の対策

前提として、大きな交通事故、外傷がない限り、肩関節は前方にしかズレてきません。

この前方ズレですが、どういったシーンで起きるのが多いでしょうか・・・?

私の臨床現場においての感覚ではありますが、殆どがデスクワーク後、

もしくは、朝起きたタイミングで「肩が引っ掛かる感じがした、肩が重い感じがしてきた」

原因を訴える方がほとんどです。

デスクワークは姿勢的な原因は明らか、猫背による巻き肩で、

肩の前方ズレを引き起こしてしまうのはわかりやすいですが・・・、朝起きた時・・・?

これは、寝ている時の枕が低いことに関係しています。

寝ている時の枕の高さが、片方の肩幅よりも低いと、

下敷きになっている肩は自分の体重に潰されてしまい前方にズレてしまいます。

とりあえず寝ている時の〇を高くする

無意識下のため、自分でコントロールできない寝姿勢ですが、

肩関節のダメージを枕の高さを高くする事によってリカバリーすることができます。

上記の女性の肩幅程の枕高さ(枕が沈んでこの高さ)がベストです。

寝ている時に、肩が痛くて起きた!なんて時は、痛い方が下敷きになっていませんか??

寝ている時の枕の高さが、肩幅よりも低いと下敷きになっている肩は

自分の体重に潰されてしまい、前方にズレます。

既に五十肩の方が、寝ている時に肩の痛みを感じる原因の殆どは、

肩が体重で潰され、炎症部分にストレスがかかることによって起こります。

勿論、普段の生活でも横向きでテレビを見る、スマホを操作・・・等でも、同じような肩の前方ズレが起こります。

セルフケア

肩の引っかかりは放置すれば悪化の道を辿るだけです。

何とか自分自身でどうにかならないかを検討している方は、

是非、次のセルフケア体操を会得することをオススメしています。

自分でできるケアは〇〇〇だけ

様々な五十肩のセルフケアが世に出回っていますが(混乱しますよね)、

引っ掛かり感を感じた時や、五十肩になってしまった方は、

☆注意点と行う3ポイント☆

  • 画像のように手先を肩関節に完全に当てて、肘を曲げること
  • 肘で円を描くように前後両方の回転を行うこと
  • 痛くない範囲で回すこと(痛いのに回すと逆効果)

腕を伸ばしてペットボトルを持つよりも、

腕を曲げてペットボトルを持った方が肩にかかる負担が少なくなります。

完全に腕を折り曲げることによって肩関節の負荷が少なくなり、

その状態で肩を回してあげると関節が正しい位置に収まるようになっていきます。

これを会得するかしないかによって、五十肩の回復スピードは断然違います。

冷やすか温めるか

冷やすか温めるかで悩みますが、それは行わずに、

五十肩とは、その時その時で症状が同じわけではありません。

その日によって、動かしづらさがあるときや、

炎症を起こして腫れて痛みを伴うとき、不思議と楽な日があるなど症状が変わっていきます。

大小少なからず、肩の中での炎症が起きているため起こる生理的症状なのです。

炎症が起きている時は原則冷やします。炎症が収まっている時は温めます。

これがセオリーになりますが、その判断を自分自身でするのは難しいです。

なので、リスクの少ない、肩回し体操を通して「自分の体温で温める」ケアをおススメしています。

これが、悪化せずに五十肩が良くなっていく一番セーフティーな方法です。

おわりに

ネット上や、書籍で様々な五十肩の対策やセルフケアが出揃っていますが、

臨床10年以上の整体師が現場レベルで一番効果が感じられた、

そして、実際に使いやすい対策、セルフケア方法をまとめてみました。

実は、私も左肩を下にして寝る癖があり、五十肩気味になった経験がありますが、

枕の高さ調整や、肩回し体操を繰り返し行うことによって、何とか、回復した経緯があります。

枕の高さの肝は、寝て沈んだ時に高さがある事が重要です。

私も、寝て起きては肩の状態を確認し、痛ければバスタオルを枕に巻いて徐々に高くし、痛くなければOK。

そんなトライ&エラーを繰り返し、自分の肩のケアを行っています。

たまに、寝相の悪さで枕がどこかに飛んで行ってしまうことがありますが、それは仕方ありません。

首肩こり頭痛専門院の名にかけて、全力で診させて頂きます。

近年の生活習慣で引き起こされる肩こりの原因と、効果的なセルフケア方法2つを解説!肩こりに悩む大泉学園の方!必見!

五十肩のツボ解説!ほとんどの五十肩で共通する圧痛点と、当院が整体で重視するツボ1つ。自宅でのセルフケアもご紹介!大泉学園で唯一の首肩こり頭痛の専門院が発信!

↑の記事をクリック!

バランス整体院 大泉学園 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel03-5935-8777

Tel03-5935-8777
タップして電話する

〒178-0063 東京都練馬区東大泉6丁目34−46 ブリックコーポ101
西武池袋線 大泉学園駅 南口から徒歩2分

ページトップへ戻る